単品リピート通販企業様に特化した配送センターです。
物流サポートをおこないながら、
コスト削減、ロジックのスリム化などの販売支援を実施し、
企業様の販路強化に繋げていきます。




単品リピート通販に
特化した物流倉庫
物流オペレーションの可視化や、
保管スペースの最小化、
物流コストの削減など、
商材に合わせた最良の倉庫で
物流を設計します。


物流オペレーションの可視化
-
同梱チラシなどの順番を重視しており、同梱パターンを作成しています。
-
同梱パターンを作成することにより、大量発送やお客様の販売戦力に応じた同梱セットにも対応します。
-
入庫報告のレスポンスを重視(引当、販売のタイミングを逃しません)。ロスをなくすため、週一の在庫報告で同梱チラシなどの発注のタイミングを把握しています。週一のデータによる資材在庫報告で、クライアント様側が資材発注のタイミングを認識。日々返品報告を徹底しています(ユーザー様返金などのクレーム防止)。
-
同梱チラシをナンバーリング管理することで同梱ミスをなくし、切り替えのタイミングも把握しています。また、ノベルティ・キャンペーンなどの変更に対応しています。
-
類似商品など誤発送防止のため、商品もナンバーリング。初心者でもピッキングが可能になるよう簡素化しています。

物流コストの削減
-
大手資材メーカーと提携。金額交渉や提案が可能です。また、商品ブランディングによる化粧箱を提案。サンプル作成もおこなっています。
-
輸送状況に応じた、破損防止用の緩衝材や、梱包方法などの提案が可能です。

越境ECに対応可能
-
出荷管理システム(WMS)にて、越境EC管理商品の在庫管理が可能。出荷サービスレベルの品質向上を目指しています。
-
日本郵便が運営する国際便専用の発送サポートシステム「EMS(国際郵便)」と連動。海外荷物の大量BtoC発送が可能です。
-
データ連動で書類発行可能(インボイス・納品書・送付状・関税告知書)。データ取り込みにより一括発行します。「EMS(国際郵便)」との後納契約あり。都度後納差出票のシステム自動印字も可能です。

システム物流管理
-
各運送会社・各カートシステム会社とのデータ連動が可能です。
(出荷管理システム「WMS」)
・ブライセン
・ロジザード
(輸送手段・運送会社)
・ヤマト運輸
・佐川急便
・日本郵政
(顧客管理システム)
・たまごリピート(テモナ)
・リピスト(プレックス)
(後払い決)実績
・ネットプロテクションズ
・ヤマトフィナンシャル -
WMS①
ピッキングリスト入力検品。
※ピッキングスNOをスキャンし注文の確認。 -
WMS②
送り状NO紐付け入力検品。
※ピッキングNOに紐付いた輸送送り状のチェック確認。
-
WMS③
該当商品・数量入力検品。
※ピッキングNOに紐付いた商品・商品数量をバーコードスキャンで検品。 -
WMSシステム検品後は、各BOXに分けてそのまま梱包作業をおこないます。

決済連動
-
各後払い決済会社とシステム連携をおこなっているので、払込票印刷及び同梱が可能です。
プリンターテスト印字も免除のため、テスト期間(2か月間)も審査期間もなく導入可能です。
払込票を発送商品に同梱することで経費節減と回収率の向上を見込んでいます。■提携システム
顧客管理システムはプレックスのリピストを使用しております。また、倉庫側出荷・在庫管理システムはCooola(WMS)とシステム連携をおこなっております。出荷運送会社は佐川急便を使用しております。九州福岡発送です(西日本翌日・東日本は中1日)。後払い決済の払い込み用紙の同梱発送も可能です。

事務所・配送センター
〒811-2321
福岡県糟屋郡粕屋町内橋西四丁目2番10号
北部輸送テクノセンター3F
物流倉庫稼働で導入実績
80社のノウハウをもとに、
効果的で効率的な広告活動を
サポートします。
- <取扱商材>
- 健康食品
- <業態>
- 単品リピート通販
- <月間出荷件数>
- 9,500件(28年11月実績)
-
■提携システム
顧客管理システムはプレックスのリピストを使用しております。また、倉庫側出荷・在庫管理システムはロジザード(WMS)とシステム連携をおこなっております。出荷運送会社は佐川急便を使用しております。九州福岡発送です(西日本翌日・東日本は中1日)。
-
■提案
九州福岡はアジアの玄関口として、物流ハブ機能エリアとして近年重要視されつつあります。関東などの都心と比較して人件費・倉庫保管料など様々な固定費の削減が見込めます。リピート注文ですので、出荷のタイミングでお届け日を調整します。入荷報告・在庫報告・返品報告など、レスポンスを重視することで管理上の距離の問題はありません。
-
お問い合わせ
まずは、お電話にてお問い合わせください。
-
ヒアリング
現在の発送代行業務の状況について、いくつかお聞かせください。
-
お打ち合わせ
御社にとって最適な状況を実現するために一緒に考えます。
-
見積もり提出
これまでの内容を踏まえて、お見積もりを提出いたします。
-
ご契約
ご契約にあたり、契約書を交わします。
-
導入打ち合わせ
お打合せ内容をもとに、どのように進めるかの摺合せをします。
-
倉庫へ商品の搬入
御社の大切な商品を弊社の倉庫へ搬入いたします。
-
入荷チェック
経験豊富な現場スタッフが、商品を確認いたします。
-
働稼
弊社による商品の発送代行業務がスタートします。
I・Sソリューション株式会社
I・S SOLUTION Co., Ltd.
代表取締役 井上 了
設立 2015年2月4日
資本金 1,000,000円
〒811-2321
福岡県糟屋郡粕屋町内橋西四丁目2番10号
北部輸送テクノセンター3F
TEL 092-292-7851
FAX 092-292-7860


個人情報保護方針
- 当社は、事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。
- 当社は、個人情報の取扱いに関する法令、国が定める指針、その他の規範を遵守します。
- 当社は、個人情報の管理責任者を置くとともに、日本工業規格JISQ15001:2017「個人情報保護マネジメントシステム」 に準拠した個人情報の取扱いを行います。
- 当社は、特定された個人情報の利用目的の達成に必要な範囲を超えた取扱いを行なわず、そのための適切な措置を講じます。
- 当社は、必要かつ適切なセキュリティ対策を講じることにより、当社の取扱う個人情報の漏えい、滅失又はき損の防止及び是正に努めます。
- 当社は、個人情報の取扱いに関して、本人(委任者および法定代理人を含む)からのお問い合わせ、相談、苦情、開示、訂正等のご請求に つきまして誠実かつ迅速に対応いたします。また、当社の個人情報保護マネジメントシステムに関してのお問い合わせに迅速に対応いたします。
- 当社は、当社の個人情報保護に関する規程や行動規範を定め、個人情報の保護に取り組みます。その取り組みが確実に実施できているか 定期的に確認・監査・見直しを行うことにより、継続的に改善いたします。
制定日 2016(H28)年11月1日
最終改訂日 2019(R1)10月9日
お問い合わせ担当者名 井上 了
個人情報に関するお問合せ・苦情・相談の窓口
個人情報保護管理者:井上 了
TEL 092-292-7851 FAX 092-292-7860
個人情報の利用目的の公表について
当社の事業における個人情報の利用目的は以下の通りです。
なお、「1.受託業務で委託元からお預かりする個人情報」以外は、開示等の対象となる個人情報であり、その利用目的 として合わせて公表します。
- 受託業務で委託元からお預かりする個人情報
- 管理出荷業務のために利用します。
- 商品の保管/荷役/包装/配送のために利用します。
- 流通加工業務のために利用します。
- お客様の個人情報
- お問い合せ、ご相談・苦情などの対応に利用します。
- 契約の履行のために利用します。
- 業務上必要な連絡に利用します。
- 当社の従業員、退職した方の個人情報
- 各種人事データ作成、給与等の支給業務、福利厚生等の諸手続きに利用します。
- 退職後の連絡等のために利用します。
- お取引様各社の役員、社員等の方に関する個人情報
- 業務上必要な連絡に利用します。
- 商取引に必要な事務・会計処理に利用します。(見積、請求およびお支払業務など)
- 当社へ入社を希望される方に関する個人情報
- 採用選考および諸連絡に利用します。
- 当社が収集したマイナンバー
- 源泉徴収票等の法定調書作成事務で利用します。
- 雇用保険届出事務で利用します。
- 健康保険・厚生年金保険届出事務で利用します。
- 労働者災害補償保険法に基づく請求に関する事務で利用します。
個人情報の開示等の手続きについて
- 開示等、又は、個人情報の取扱いに関する苦情のお申し出先
- 開示等のお求め、または、個人情報の取扱いに関する苦情のお申し出は、緊急の場合を除き「個人情報開示等請求書」 の当社への郵送にて承ります。受付に必要となります「個人情報開示等請求書」等は、当社より郵送いたしますので、 次の担当窓口までお申し付け下さい。 (苦情のお申し出に「個人情報開示等請求書」は不要です。)
- 当社担当窓口
社名:I・Sソリューション株式会社
住所:〒811-2321 福岡県糟屋郡粕屋町内橋西四丁目2番10号
北部輸送テクノセンター3F担当:個人情報保護管理者:井上 了
電話番号: 092-292-7851 FAX番号: 092-292-7860
- 開示等の対象となる個人情報と利用目的
- 「個人情報の利用目的の公表について」の2.から6.の通りです。
- 個人情報の開示等請求に必要となる書類及び本人又は代理人であることの確認方法等
請求者 必要書類 本人又は代理人の確認方法 本人の場合 - 個人情報開示等請求書
(氏名、住所などを漏れなく記載し押印必須) - 個人情報開示等請求書に関する同意書(本人用)
運転免許証、健康保険証、年金手帳、パスポートの いずれかのご提示で確認します。郵送の場合は、上記のコピーを同封して下さい。 代理人の場合(法定代理人を含む) - 個人情報開示等請求書
(氏名、住所などを漏れなく記載し押印必須)ただし、法定代理人からの請求の場合、 開示等請求書に必ずしも本人の署名、押印は必要としません。 - 個人情報開示等請求書に関する同意書(本人用、代理人用の両方)
- 法定代理人からの請求の場合、法定代理権があることを証明できる書類 (戸籍謄本のコピー、親権者の場合は扶養家族が記入された保険証のコピー)の提出が 必要です。
運転免許証、健康保険証、年金手帳、パスポート(以下、本人確認書類という)のいずれかのご提示 で確認します。 郵送の場合は、上記のコピーを同封して下さい。 本人と代理人双方の本人確認書類が必要です。ただし、法定代理人からの請求の場合は、法定代理人の 本人確認書類のみで受付します。 郵送によるご請求の場合
本人確認書類(運転免許証、健康保険証、年金手帳、パスポートのいずれかのコピー)が必要になりますので、 必ず同封して下さい。郵送は、信書扱いで送付願います。 尚、当社では郵送していただいた本人確認書類のコピーは本人確認が完了後速やかに当社の廃棄手順に従い 廃棄いたします。 同封する本人確認書類に本籍欄がある場合は、その欄を黒塗り等で見えなくなる措置をして下さい。 本人確認書類は、コピーとし原本は同封しないで下さい。個人情報の開示等請求に必要となる書面等に不備があった場合
所定の書類に不備があった場合等には、開示等の求めに対応できないこともあります。
- 個人情報開示等請求書
- 手数料
- 個人情報の開示等の手続きに手数料は必要ございません。
- 個人情報保護団体の名称及び苦情の解決の申し出先
- 当社は、「個人情報保護団体」に所属しておりません。
クッキー、統計ツールについて
クッキーについて
当社のウェブサイトには、お客さまが再度このウェブサイトにアクセスされた時に一層便利に利用 していただけるよう、「クッキー」と呼ばれる技術を使用しているページがあります。 「クッキー」とは、ウェブサーバがお客さまのコンピュータを識別する技術です。「クッキー」はお客さまのコンピュータ を識別することはできますが、お客さまが個人情報を入力しない限り お客さま自身を識別することはできません。クッキーの機能 を無効にすることはできますが、その結果ウェブページ上のサービスの全部または一部がご利用になれなくなることがあります。統計ツールについて
このウェブサイトでは、お客さまのアクセス動向を把握するため、統計ツールを使用しているページがあります。 この統計ツールにより得られた情報は、ウェブサイトの改善などの目的に利用させていただきます。
当社以外のウェブサイトへのリンクについて
当社のウェブサイトでは、当社の関連会社や第三者のウェブサイトへリンクを設けている箇所があります。
これらのリンク先にアクセスした場合、お客さまは当社ウェブサイトを離れることになりますので、当社では、 リンク先ウェブサイトの掲載内容について関与しないとともに、個人情報の取扱いに関しても責任を負っておりません。
リンク先ウェブサイトでは、独自のポリシーに従いお客さまにクッキーを発行したり、データの収集や、個人情報の取得 を行ったりするものもありますが、当社の個人情報保護方針は、リンク先ウェブサイトでの情報取扱いまでは対象として おりません。
リンク先にアクセスした場合には、お客さまが個人情報を提供される前に、リンク先ウェブサイトでの個人情報保護方針 などを確認して下さい。